こんな方におすすめ
- 青汁がダイエットにどのように役立つか知りたい
- ダイエットにおすすめの青汁を知りたい
- 青汁ダイエットを成功させるポイントを知りたい
ダイエットに最適な青汁を見つけられずに悩んでいませんか?
市販や通販でたくさんの青汁があって、なかなか選ぶことが難しいですよね。
この記事では、青汁を使ったダイエットで2ヶ月で3kg痩せることができた筆者が、市販と通販それぞれでおすすめの青汁を紹介します。
また、青汁の摂取を習慣化するための様々な工夫も提案しています。
是非この記事を参考にして、あなたにぴったりの青汁を見つけ、青汁ダイエットを成功させましょう!
青汁のダイエット効果について
まずは、青汁がどのようにしてダイエットに役立つのかを理解しましょう。
やみくもに青汁だけ飲み続けても、痩せづらくなるどころか、健康を害してしまうことにも繋がりかねません。
しっかりと青汁の特性を理解してから実践することで、効果をさらに高めることができます!
青汁ダイエットの効果
- 栄養バランスの補助になる
- 血糖値の急激な上昇を防ぐ
- 腸内環境が改善される
それぞれ解説していきます。
栄養バランスの補助になる
青汁を食生活に取り入れることで、偏りがちな栄養バランスを補うことができ、効率よくダイエットを行うことができます。
なぜなら青汁には、
- ビタミン
- ミネラル
- 食物繊維
などのダイエット中に不足しがちな栄養素が含まれているからです。
青汁を摂取することで、ダイエット中に不足しがちな栄養素をうまく摂取することができ、脂肪燃焼、便秘の解消、基礎代謝の向上に役立ちます。

血糖値の急激な上昇を防ぐ
食事前に飲むことで、血糖値の急激な上昇を防ぐことができます。
なぜなら、青汁に豊富に含まれている食物繊維が、後から摂取する糖質の吸収を穏やかにしてくれるからです。
実際に、長崎女子短期大学の古賀克彦著「食事の摂取順序による血糖値への影響」の中でも、サラダ→主菜→白米の順番で食事を摂ることで、血糖値の上昇が穏やかになるデータが出ています。
ですので、お肉などのメインのおかずや主食(お米・パン)を食べる前に、食物繊維を豊富に含んだ青汁を飲むことで、血糖値の上昇を穏やかにすることができます。

腸内環境が改善される
青汁に含まれる食物繊維は、腸内環境の改善にも役立ちます。
なぜなら、腸内の善玉菌が食物繊維を分解する際に産生する「短鎖脂肪酸」がダイエットに役立つためです。
ワシントン大学のジェフリー・ゴードン博士らが発表した実験(Nature 444, 1027-1031 (2006))では、無菌状態のマウスに、肥満のヒトの腸内細菌と痩せているヒトの腸内細菌をそれぞれ移植し、餌や運動量は全くの同条件で育てました。
すると、肥満のヒトの腸内細菌を移植されたマウスだけが太ってしまいました。
このことから、腸内細菌の種類の偏りが、肥満につながることが分かりました。
ですので、食物繊維を積極的に摂取することで、腸内細菌を増やすことにつながり、その結果痩せやすくなるのです。

ダイエット向きの青汁を選ぶ基準
続けやすさを考慮した以下の3項目で評価をします。
- ダイエットに有効な食物繊維がしっかり含まれていること
- 飲みやすい味であること
- 続けやすい価格であること
それぞれ詳しく説明します。
ダイエットに有効な食物繊維がしっかり含まれていること
食物繊維が一杯あたりにどれだけ含まれているかを評価します。
食物繊維は、腸内環境の改善だけではなく、血糖値の急な上昇を抑える働きもあり、ダイエットには欠かせない栄養素です。
厚生労働省が定めた食物繊維の1日あたりの目標値は、18〜64歳で男性21g、女性18gとされています。しかし、近年の推測値は14gであり、1日あたり摂取量3〜4gを増やすことを目指す必要があります。
ですので、1杯あたりの食物繊維の含有量が4g以上あるかをチェックしました。
参照元:厚生労働省 e-ヘルスネット「食物繊維の必要性と健康」
飲みやすい味であること
青汁に対して「青臭さ」「苦味」というイメージはありませんか?
たしかに、原材料によっては飲みづらいものもあります。
せっかく購入した青汁が口に合わないと、青汁を毎日飲むことは難しいですよね。
そこで、私自身も様々な青汁に挑戦した経験を元に、野菜やフルーツも原材料に使用しているか、飲みやすい風味になっているか、粉末状のものであれば溶けやすい工夫されているかを評価しました。
続けやすい価格であること
表示されている価格から、1杯あたりの値段を算出しました。
総務省 家計調査(2020 年)によると、菓子類の毎月の支出金額の平均は約7500円です。1日あたり約250円となります。
今まで知らず知らずのうちに、間食やジュース代に使ってしまっていたお金を、青汁ダイエットに有効活用してみるのはいかがでしょうか?
以上の3項目を、それぞれ☆5つで評価し、総合点でランキングにしました。
評価基準

評価 | 食物繊維の含有量 | 味・飲みやすさ | 1杯あたりの価格 |
★★★★★ | 5.1g以上 | 独特の風味が感じられない。
粉末状のものは、非常に溶けやすく、全く粉っぽくない。 フルーツなどの風味が豊かに感じられる。 |
50円以下 |
★★★★☆ | 4.1〜5.0g | 独特の風味がほとんど感じられない。
粉末状のものは、十分に溶けやすく、粉っぽくない。 フルーツなどの風味が感じられる。 |
51〜100円 |
★★★☆☆ | 3.1〜4.0g | 独特の風味はほんの少し感じる程度。
粉末状のものは、ある程度溶けやすく、ほとんど粉っぽくない。 フルーツなどの風味が感じられる。 |
101〜200円 |
★★☆☆☆ | 2.1〜3.0g | 独特の風味を感じる。
粉末状のものは、少し溶けにくく、粉っぽさがある。 フルーツなどの風味はあまり感じられない。 |
201〜300円 |
★☆☆☆☆ | 2.0g以下 | 独特の風味が強い。
粉末状のものは、溶けにくく、粉っぽさがある。 フルーツなどの風味は全く感じられない。 |
301円以上 |
ダイエットにおすすめの青汁ランキング
この章では、おすすめの青汁ランキングについて紹介していきます。
市販編
市販されている青汁を紹介します。
まずは青汁をお試しで飲んでみたい方や、通販の定期購入に抵抗がある方は、amazonで手軽に購入できるものがおすすめです。
※表記している金額は、2021/11/21にAmazonで表記されている金額です。
伊藤園 毎日1杯の青汁 無糖 PET 900g
粉末タイプでは無く、ペットボトルタイプの青汁です。
割る飲み物を買う手間や費用、粉を混ぜる手間を抑えたい方にはおすすめです!
評価 ★★★★★食物繊維の含有量:6.4g ★★★★☆飲みやすさ:そのままストレートで飲むタイプなので、粉を溶かす手間もナシ! ★★★★★1杯あたりの価格:5円(コップ1杯分を180ccとして) 合計 14点/15点

価格: 4,942円 (412円 /本)
ヤクルト カラダ計画「大麦若葉」
消費者庁の許可を得た証である特定保健用食品。
大分県国東半島とその周辺地域の契約農家で農薬・化学肥料を使用せず栽培した、高品質な大麦若葉を使用しています。
水溶性、不溶性両方の食物繊維はもちろん、ミネラルやビタミン類も含まれているため、青汁初挑戦の方にはおすすめです!
評価
★★★★★食物繊維の含有量:5.6g
★★★★☆飲みやすさ:大麦若葉を使用しているのでクセが少なく飲みやすい!
★★★★★1杯あたりの価格:50円
合計 14点/15点満点

価格:2,241円(60袋)
井藤漢方製薬 メタプロ青汁
難消化性デキストリンを配合した機能性表示食品で、腸のはたらきの改善に期待できます。
大麦若葉末・緑茶末・桑の葉末・明日葉末・クロレラ末・モロヘイヤ末の6種類の青汁の材料を配合しています。
便通が特に気になる方や、特定の原材料に選びきれない方にはまずこれがおすすめです!
評価
★★★★★食物繊維の含有量:6.7g
★★★☆☆飲みやすさ:さっぱりしているが、やや溶けずらさを感じる
★★★★☆1杯あたりの価格:40円
合計 12点/15点満点

価格:1200円(30袋)
伊藤園 毎日1杯の青汁 糖類不使用
7種の国産素材(大麦若葉、緑茶、ほうれん草、ブロッコリー、ケール、長命草(ボタンボウフウ)、大根葉)と食物繊維・生きた乳酸菌・活きた酵素(活性状態にある酵素のこと)が摂れる糖類不使用の粉末青汁です。
7品目の国産素材を使用しているので、安心感があります!糖類不使用なので、甘さが苦手な方にもおすすめです!
評価
★★★★☆食物繊維の含有量:4.2g
★★★★☆飲みやすさ:甘さ控えめ、緑茶粉末使用で飲みやすい!
★★★★☆1杯あたりの価格:57円
合計 12点/15点満点

ブロッコリー粉末やほうれん草粉末なども使用されているのが特徴的です。
価格:3,418円(60袋)
ヤクルト 朝のフルーツ青汁
ビタミンCやβ-カロテンなど、一杯で緑とフルーツの栄養を摂ることができます。畑から製法までこだわりの大麦若葉を使用し、保存料・着色料は一切使用していません。
「そもそも野菜が苦手だから、正直青汁を飲むのは億劫だ」という方には、こちらをおすすめします!
評価
★☆☆☆☆食物繊維の含有量:0.4g
★★★★★飲みやすさ:バナナ・マンゴー・りんごなどのフルーツを使用してジュース感覚で飲める!
★★★★☆1杯あたりの価格:48円
合計 10点/15点満点

価格:716円(15袋)
通販編
購入するたびに手続きをするのが面倒な方や、定期購入することでお得に手に入れたい方には、通販がおすすめです。
それぞれ公式ページをつけていますので、気になるものをチェックしてみてくださいね!
FABIUS すっきりフルーツ青汁
ファスティングに使えるフルーツ青汁、略して「ファスフル」としてSNSでも話題になった経緯があります。
また、青汁の苦い味ではなく、フルーツ風味で美味しくごくごく飲める青汁になっています。
100%九州産野菜で安心!野菜屋さんが作った【ドクターベジフル青汁】
21種類の九州産野菜だけを使用し、完全無添加で作った、とても美味しく健康的な青汁です。
野菜屋さんが監修しています。
【毎日の健康づくりを応援する】ファンケルの「1食分のケール青汁」
緑黄色野菜の1日の摂取目標量は120g以上!
ファンケルの1食分のケール青汁なら1本で1食分の緑黄色野菜量を補うことができます!
モンドセレクション金賞受賞!子供達の野菜不足を補う「こどもフルーツ青汁」
こどもフルーツ青汁は、1日たったの50mlで野菜の栄養だけでなく、 乳酸菌が140億個も取れるママにもお子様にも嬉しい青汁です。

青汁ダイエットで最短最速で成功するための5つのポイント
青汁ダイエットを成功させるためには、ただやみくもに飲むのでは無く、次に紹介する5つのポイントをしっかりと意識して行いましょう!
5つのポイント
- 朝食の前に飲む
- 運動をする
- 食事の栄養バランスにも気をつける
- 味変をして飽きないようにする
- 継続することが大切
それぞれ解説していきます。
朝食の前に飲む
ダイエットのために青汁を飲む場合、朝食の前に摂ることをおすすめします。
なぜなら、睡眠中にエネルギーを消費した体や脳が、起床時には栄養を欲している状態になるので、摂取した栄養を吸収しやすいからです。
朝食には、
- 体内時計をリセットする
- 脳を目覚めさせる
- 体温を上げ、基礎代謝をアップさせる
という効果があり、ダイエット中でも朝食を摂ることをおすすめします。
ですので、そのタイミングで青汁を飲めば、1日の中でも特に効率よく青汁の栄養素を摂取できます。

運動をする
更に最短最速で痩せるためには、運動も行いましょう!
なぜなら、食べ過ぎを控えて摂取カロリーを抑えるだけではなく、運動も取り入れることで、一日あたりの消費カロリーを増やすことができ、さらに効率よく痩せることが期待できるからです。
消費カロリーが摂取カロリーを上回ると、脂肪が燃焼されて体重の減少に繋がります。
運動の中でも、難しくなくて生活に取り入れやすいストレッチ、また効果がすぐに出やすい有酸素運動がおすすめです。
こちらもCHECK
-
-
ダイエットにおすすめの簡単ストレッチとその効果について徹底解説!
こんなこと思ってませんか? ストレッチにはダイエット効果があるのか ストレッチをやってどのようなダイエット効果が現れるのか ストレッチって本当に痩せるのか 私も以前、ストレッチは運動終わりに疲れた体を ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
今日からできる!場所別でおすすめの痩せる有酸素運動13選
こんな方におすすめ 健康的に瘦せたいから何か運動をはじめたい 自宅でも出来る有酸素運動があるのか知りたい ダイエットには有酸素運動が良いと聞くけれど、何をしていいのか分からない この記事にたどり着いた ...
続きを見る
食事の栄養バランスにも気をつける
青汁は野菜不足の解消や栄養バランスの補助に役立ちますが、青汁だけに頼り切ってしまうのはNGです。
食事の栄養バランスで気をつけて基礎代謝量が下がらないように意識しましょう。
基礎代謝量が下がると痩せにくい体になってしまいます。
<基礎代謝量の求め方>
ミフリンセイントジョー式(簡易版)
男性:10 × 体重(kg) + 6.25 × 身長(cm) ー 5 × 年齢 + 5 = 基礎代謝量
女性:10 × 体重(kg) +6.25 × 身長(cm) ー 5 × 年齢 ー 161 = 基礎代謝量
体組成計は基礎代謝を確認したり、体重管理するためにも必須です。
さらに体脂肪、BMI、皮下脂肪、内臓脂肪などの細やかな体の状態を確認できます。
様々な数値からダイエットの成果をチェックできるので、一家に一台は必要不可欠です。
オムロン体重体組成計 カラダスキャンHBF-904
そして、自分に必要なカロリーが分かれば適切に食事を改善することができます。
そこでぜひ取り入れてほしいのが、PFCバランスです。
PFCとは、P(タンパク質)、F(脂肪)、C(炭水化物)のことで、健康を維持する上で主要な3大栄養素となります。
これらのバランスを適切に整えることで栄養の偏りを防ぎ、栄養バランスを整えながら健康的なダイエットを実現できます。
味変をして飽きないようにする
毎日同じ飲み方で青汁を飲んでいると、味に飽きてきてしまう時があるかもしれません。
せっかく「毎日飲もう!」と決心しても、味に飽きて飲まなくなってしまうのは、もったいないです。

- 水
- 豆乳
- 牛乳
- カルピス
- ヨーグルト
- アップルジュース
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
色々な飲み物で割ると、飽きずに飲むことができます。自分のお気に入りの飲み方を見つけられるといいですね!
また、飲むだけではなく、青汁を使ったアレンジレシピを試してみてはいかがでしょうか?
おすすめレシピ①青汁の卵焼き

材料2人分
- 青汁…粉末状のもの1杯分(甘さがあまり付いていないもの)
- 卵…3個
- 白だし…大さじ1
- (お好みで)塩…小さじ½
作り方
- 卵を溶く。
- ダマにならないよう、粉末状の青汁を2〜3回に分けて1に入れ、混ぜる。
- 白だし、塩を加えて、混ぜる。
- 熱した卵焼き用のフライパンに3〜4回に分けて流し入れ、巻きながら焼く。
おすすめレシピ②鶏肉とほうれん草の青汁グラタン

材料2人分
- 青汁…粉末状のもの1杯分(甘みがあまり付いていないもの)
- ほうれん草…3束
- 鶏肉…130g
- 玉ねぎ…1/2個
- バター…15g
- 薄力粉…20g
- 牛乳…200cc
- ピザ用チーズ…適量
- オリーブオイル…適量
- 塩こしょう…適量
- コンソメ…適量
作り方
- 鶏肉を一口サイズに切る。玉ねぎは約1cm幅に切る。ほうれん草は約4cm幅にざく切りにする。
- フライパンにオリーブオイルをしき、鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったら、玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎが半透明になり火が通ったら、ほうれん草を入れてさっと炒める。
- 弱火にして、フライパンの真ん中を空けスペースを作り、そこにバターを入れる。バターが溶けたら、薄力粉を加えて混ぜる。
- 青汁を溶いた牛乳を、3回に分けて入れる。ダマにならないようによく混ぜる。コンソメ、塩コショウを加える。
- 全体が混ざったら、ココットなどの耐熱容器に移す。その上にピザ用のチーズをのせる。
- オーブントースターで焼き色が付くまで、8〜10分ほど焼く。
継続することが大切
青汁ダイエットでは、毎日青汁を飲む習慣をつけることが大切です。
青汁に含まれる食物繊維によって腸内環境が整うまで、個人差はありますが、早くて1週間ほどかかります。
これは、腸壁と呼ばれる部分が生まれ変わるために、その程度の時間を要するためです。
青汁を継続して飲み続ければ、2週間程度で体の調子がよくなることが実感できるはずです。

まとめ
いかがだったでしょうか?
この記事では、
- 青汁ダイエットのメリット
- おすすめの青汁
- 青汁ダイエットを継続するための方法
を紹介しました。
青汁がダイエットに適する理由を理解して、ご自身の好みに合った青汁を選んでください。
そして、何より大切なことは、青汁を飲むことを継続することです。
ダイエットの強い味方である青汁を活用して、効率よく理想の体を目指しましょう!